こんにちは、こぱんだです🐼
タカラトミー(7867)の株主総会招集通知が届きました✨ 今日は、決算の内容とあわせて、株主優待のリアルな感想をシェアしたいと思います☺️
トミカ目当てで買ったら大当たり!?🚗
子供が大のトミカフリークだった我が家。
「優待でレアなトミカがもらえるなら…!」と、ほぼ親バカの勢いで買ったのが、1,067円の株でした。 当時は、ここまで育つなんて1ミリも思ってなかった…笑
タカラトミーの配当金・優待内容(2025年)
先日届いた株主優待の書類を眺めながら、ふと現在の状況を確認してみると…
- 株価:3,226円(2025年6月時点 ※株価は常に変動します)
- 配当:年間64円(※購入当時は30円)
- 優待:3年以上保有でタカラトミーモール40%オフ! (※1年未満:10%オフ、1年以上3年未満:30%オフ)
えっ、めちゃくちゃ成長してるやん…!?😳✨ 当時の私、グッジョブ。笑
ちなみに、タカラトミーの優待は保有株数によって内容も変わります。
🎁 100株保有:オリジナルトミカ2台(年1回)+タカラトミーモールの割引クーポン(保有年数に応じて10〜40%オフ)
🎁 300株以上:オリジナルトミカ4台
🎀 1,000株以上:過去にはオリジナル仕様のリカちゃん人形がもらえたことも👗
我が家は100株ホルダーなので、トミカ2台+割引クーポンが基本セットです。
※ちなみに、クーポンは株主本人のみ利用可能で、株主番号の入力が必要になる仕組みになっています。そのため、転売や譲渡はできません⚠️議決権行使書や配当計算書に記載されている番号が必要なので、間違って処分しないようご注意くださいね!
※私も最初に届いた書類をうっかり処分してしまったことがあったのですが、後日届いた「配当金の入金のお知らせ」にも株主番号が記載されていたので、無事に優待を使うことができました😊それでも書類が見つからない場合は、株主名簿管理会社に問い合わせれば対応してもらえますので、ご安心下さいね。

🚚 タカラトミーモールの送料・使い勝手について
送料は全国一律748円。これ、正直ちょっと高いです…。
しかも送料無料になるのは税込5,500円以上の購入から。気軽に使うにはハードル高めですよね。
ただし、朗報もあります。送料無料ラインの判定は「クーポンや株主優待ポイントなどでの割引前の金額」で判断されます!
つまり、カートの合計が5,500円を超えていれば、クーポンや優待で支払い金額が下回っても、ちゃんと送料無料になります。
長期保有の優待を活かせば、かなりお得!
長期保有(3年以上)になると、定価の40%オフクーポンがもらえるので、5,500円以上のおもちゃを割引価格で買って、さらに送料無料になると、実質かなりお得です。
ただし、「高価なおもちゃはあまり必要ない」というご家庭だと、送料を考えるとAmazonや他サイトの方が安くなることもあるのは正直なところ。
👪 お子さんが複数いたり、まとめ買いをするご家庭には特におすすめ!
株主優待としての使い勝手やお得度は、人によって「微妙かも」と感じることもあるかもしれませんが、うまく活用すれば家計にやさしい“ありがたい制度”になると感じました。
決算は過去最高、まさかの3倍株へ📈
今年(2025年3月期)の決算では、売上・利益ともに過去最高を更新!
📈売上高:2,502億円(前年比+20%)
営業利益:248億円(前年比+32%)
純利益:163億円(前年比+66%)
トミカやプラレールといった定番商品に加え、“キダルト層”や海外市場の拡大が、大きく業績に貢献したそうです。
ちなみに「キダルト」とは、子どもの頃の遊び心を大人になっても楽しむ人たちのこと。最近は、そうした“おとなのためのおもちゃ”が静かに人気を集めているみたいです🎮✨
昔ながらの定番に加えて、今っぽい戦略が見えるのも面白いですね🐼
「ただの優待株」だと思ってたけど、気づけばしっかり育ってくれた資産に。優待にツッコミどころはありつつも、「あのとき買ってよかった」と思える、数少ない銘柄のひとつです☺️
まとめ
タカラトミーの優待は、40%オフという強力な響きに惹かれるけれど、送料748円& 送料無料ライン5,500円という“壁”があるのが正直なところ。(※送料無料の判定は割引前の金額でOKなので、その点は安心です◎)
でも、「トミカのためだけに買った株」がここまで育つとは思わなかった。
配当も増えて、株価も上がって、優待もパワーアップ。なんだかんだで、持っててよかったなぁと思える株です。
いまでも優待冊子が届くと、真っ先に目を輝かせているのは……実は、私じゃなくて息子かもしれません😉
今年の優待は、誕生日プレゼント用に活用する予定です。久しぶりにトミカ一覧、開いてみようかな🚗✨
今後も“買ってよかった株”とか、スポットで紹介していく予定です!また遊びに来て下さいね〜🐼
👛 優待目当てではあまり買わない私ですが、これは活用できてる!と思った銘柄だけ紹介しています👇
🔹JR西日本の株主優待、使い道に悩んだら?配当金・優待券・WESTERポイントを全部紹介!
🔹【コタ株主の本音】品質は最高。でも「買えない」って、もったいなくない?
🔹《株主優待レビュー》真夏のコタが泡立たない?ドライシャンプーが原因かも。快適に使う3つの工夫も紹介!
※私はSBI証券でNISA口座を開設し、主に投資信託を積み立ててます。
低コストで豊富な商品が揃っていて、初心者でも使いやすいと感じています。
今日も読んで下さってありがとうございます☺️
こぱんだ🐼
コメント