yuru.copanda– Author –

こんにちは、こぱんだです🐼
ズボラだけど、暮らしとお金を効率よく整えるのが大好きな、ゆるミニマリスト主婦です。
FP技能士3級を保有し、2級合格に向けて現在勉強中📝
“お金の保育士”として、一生困らないための資産形成を日々実験しています🧪✨
目指すのは、お金と時間に縛られない人生。
私は2019年から投資を始め、現在6年目。2000万円規模の資産形成を実践中です。
主に投資信託や高配当株を中心に運用していますが、個別株での失敗も経験し、その体験をもとに記事を書いています。
📝このブログで発信していること
・暮らしと投資をつなぐ考え方
・配当株や銘柄研究の実録
・資産形成とお金の効率化
・時間効率を上げる暮らしの工夫
などなど、リアルな暮らしとお金の記録を残しています。
派手なことはできないけれど、
未来の自分と家族のために、少しずつ「資産」を育てる。
そんな価値観に共感してくれる方とつながれたら嬉しいです☺️
更新は火曜日と木曜日です。またぜひ遊びに来てくださいね♪
⚠️投資に関する注意事項
投資やお金の話は、すべて私自身の体験をもとに書いています。
もちろん、正解は人それぞれです。ぜひご自身の判断で参考にしていただけたらうれしいです☺️
こぱんだ🐼
-
✍️ブログ運営の記録
ブログ3ヶ月目の運営報告|小さな一歩を積み重ねた1ヶ月
ブログを始めて3ヶ月。PVはまさかの激減…!でも、なぜか収益は過去最高を更新!?「ゆるミニマリスト・こぱんだ」の等身大ブログ運営報告、リアルな数字をまるごと公開します🐼✨ -
📈投資のこと
【ミニ株配当金】JTから配当計算書が届きました🐼【20株・2,080円】
JTから中間配当の計算書が届きました。今回は20株で2,080円(NISA非課税)ですが、少額でも「味見枠」として保有している理由や、配当金を未来のタネ銭に変える工夫を書きました🐼 -
📈投資のこと
【投資しくじり先生】バランスファンドの安心感が落とし穴だった話
バランスファンドは「これ1本で安心!」と初心者に響くけど、実際は中身が見えずにモヤモヤ…。ズボラ投資家の私が学んだ失敗談です。 -
📈投資のこと
【夫婦のタイプ別】楽天証券とSBI証券、後悔しない選び方!我が家のリアルな使い分け術
楽天証券とSBI証券、どっちがいい?我が家では夫婦で別々に使い分けています。この記事では、それぞれのメリット・デメリットを比較し、あなたに合ったおすすめの証券口座選びをお手伝いします。 -
📈投資のこと
三菱商事が洋上風力を撤退!国策ど真ん中の失敗から考える投資スタンス
三菱商事がGXの象徴だった洋上風力事業から撤退。国策ど真ん中のプロジェクトが頓挫した現実から、投資家が学ぶべき教訓と私のGX投資スタンスをまとめました。 -
💰お金のこと
とりあえず貯金はもう古い?NVIDIAと日本企業に学ぶ、未来を変える「人生の設計図」の描き方
「貯金しておけば安心」という時代はもう終わり。 NVIDIAの“攻めの設計図”と日本企業の“守りの姿勢”から見えるのは、未来をつくるためのヒントです。 私たち自身も「人生の設計図」を描くことで、他人と比べるのではなく、自分の未来を選べるようになる――そんな気づきをまとめました。 -
🧒子育てのこと
民泊に泊まってみた|子連れ&繊細さん家庭のリアル体験レビュー(九州)
子連れ&繊細さん家庭が民泊に初挑戦!広さや設備の良さと、ホテルとの違い、実際の宿泊費も正直レビューしました。 -
📈投資のこと
JR西日本株、ついに卒業しました!高値づかみから学んだ、塩漬け株のリアルな教訓。
「優待もあるし絶対潰れない」そう思ってJR西株を6年保有。でも現実は意外な落とし穴だらけでした…。 -
🐼ゆるミニマルライフ
捨てて正解だったモノたち|持たない暮らしで見えた“本当に必要なもの”
こんにちは、こぱんだです🐼 先日の記事では、「片付けられない=甘えじゃない」というテーマでお話しました。 今日はもっとライトに、「捨てて良かった〜!」と思えた具体的なモノたちをご紹介します😊 1. 収納用品 & 収納家具 📦 片付けた“つもり”だ... -
🐼ゆるミニマルライフ
【2025年】九州旅行が一変…熊本で記録的豪雨に遭遇した行動記録と教訓
観光を楽しんだ九州旅行が一変…最終日、熊本で記録的豪雨に遭遇。緊迫の判断と行動、その時の記録です。
